今週の野菜入荷&イベント情報
※年末年始の営業日
年末は12月29日(火)まで営業。営業時間は11時~18時までです。初売りは1月5日(火)。営業時間は11時から20時となっております。
※12月は野菜の通販及び、お電話でのお取り置きを受け付けておりません。大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
※入荷予定は変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
12月14日(月)
☆TKEファーム(熊本市)
いちごに恋する夢とま!、赤丸上々
☆オレンジファーム安田
無農薬レモン
12月15日(火)
☆萌の里(阿蘇郡西原村)
シルクスイート、パープルスイートロード、紅はるか、紅マサリ、安納芋、里芋、赤芽大吉、フルティカトマト、トマト、ピーマン、パプリカ、とうがらし、赤なす、長なす、きゅうり、はやとうり、ほうれん草、小松菜、春菊、水菜、長ネギ、小ねぎ、キャベツ、白菜、大根、赤大根、二十日大根、人参、かぶ、かぼちゃ、生しいたけ、ぶなしめじ、エリンギ、銀杏、むかご、ゆず
☆くすおかファーム
温州みかん
12月16日(水)
☆水辺プラザかもと(山鹿市鹿本町)
黒にんにく、にんにく、ピーマン、里芋、衣かつぎ、白ねぎ、サラダほうれん草、ねぎにら、チンゲン菜、春菊、白菜、生しいたけ、小松菜、水菜、シルクスイート、水田ごぼう、灯篭蜜芋、じゃがいも、大根、クレソン、きゅうり、乾燥赤とうがらし、ジャンボいんげん、紫やまいも、シークァーサー、かぼす、ゆず、種なしゆず、ししゆず、不知火、坊ちゃん南瓜
☆大自然界真生農業進行しお野菜部
しおキャベツ、塩ブロッコリー
☆宮崎ファーム
宝石トマト
12月17日(木)
☆萌の里(阿蘇郡西原村)
シルクスイート、パープルスイートロード、紅はるか、紅マサリ、安納芋、里芋、赤芽大吉、フルティカトマト、トマト、ピーマン、パプリカ、とうがらし、赤なす、長なす、きゅうり、はやとうり、ほうれん草、小松菜、春菊、水菜、長ネギ、小ねぎ、キャベツ、白菜、大根、赤大根、二十日大根、人参、かぶ、かぼちゃ、生しいたけ、ぶなしめじ、エリンギ、銀杏、むかご、ゆず
☆九州農販
噂の塩とまと
☆JA宇城
ばってんなす
12月18日(金)
●南関の日(毎月第3金曜日)・・・お徳用南関あげを限定40袋販売!
水辺プラザかもと(山鹿市鹿本町)
ピーマン、里芋、衣かつぎ、白ねぎ、サラダほうれん草、ねぎにら、生しいたけ、小松菜、水田ごぼう、じゃがいも、大根、クレソン、きゅうり、ジャンボいんげん、紫やまいも、シークァーサー、かぼす、ゆず、種なしゆず、不知火、坊ちゃん南瓜
☆土のめぐみ(上益城郡山都町)
特別栽培ちぢみほうれん草、無農薬栽培九条ネギ、無農薬栽培ひともじ、特別栽培肥後レンコン(紗貴)、無農薬栽培山都蓮根、有機栽培はやとうり、無農薬栽培黄金千貫、有機栽培オーガニック菊芋、無農薬斎ビアスウィートヤーコン、有機栽培甘にんじん、有機栽培新しょうが、特別栽培ミニトマト小鈴、特別栽培ミニトマト(アイコレッド・イエロー)
☆清田果樹園
温州みかん(あかん)
☆大自然界真生農業進行しお野菜部
塩キャベツ、塩ロマネスコ
12月19日(土)
☆萌の里(阿蘇郡西原村)
シルクスイート、パープルスイートロード、紅はるか、紅マサリ、安納芋、里芋、赤芽大吉、フルティカトマト、トマト、ピーマン、パプリカ、とうがらし、赤なす、長なす、きゅうり、はやとうり、ほうれん草、小松菜、春菊、水菜、長ネギ、小ねぎ、白菜、大根、赤大根、二十日大根、人参、かぶ、かぼちゃ、生しいたけ、ぶなしめじ、エリンギ、銀杏、むかご、ゆず
12月20日(日)
●ワインの日(毎月20日)・・・菊鹿シャルドネ限定10本販売!※お一人様1本限り店頭販売のみ。
水辺プラザかもと(山鹿市鹿本町)
にんにく、ピーマン、里芋、衣かつぎ、白ねぎ、サラダほうれん草、ねぎにら、チンゲン菜、春菊、白菜、生しいたけ、小松菜、水菜、シルクスイート、水田ごぼう、灯篭蜜芋、じゃがいも、大根、クレソン、きゅうり、感想赤とうがらし、ジャンボいんげん、紫やまいも、シークァーサー、かぼす、ゆず、種なしゆず、ししゆず、不知火、坊ちゃん南瓜
いつもご利用、ご来館、ありがとうございます。
くまもとのお正月
一年過ぎるのって本当に早いですね~もうすぐ新しい年がやって来ます!
その地域、地域によって新年の迎え方も違いますが、皆さんに‟くまもとならでは”のお正月についてご紹介します♪
●バラエティ豊かなくまもとのお雑煮
お正月の食べ物の中で、その土地ならではの特色が現れるのは「お雑煮」ですよね。くまもとのお雑煮は‟丸餅”で醤油や酒、みりんなどで味付けした‟すまし汁仕立て”が主流。具は、大根やごぼう、さといもに加え、長寿を願う「水前寺もやし」や「熊本長にんじん」、「熊本京菜」といった熊本伝統野菜「ひご野菜」を入れます。特に「水前寺もやし」は、年の瀬が押し迫った数日間しか市場に出回らない、まさにお雑煮の為の野菜!

他にもスルメやブリを入れる家庭もあり、海産物に恵まれた県南の地域では、クルマエビや鯛、ハマグリなどをいれることも!贅沢ですね~
変わり種のお雑煮といえば、県北の一部の地域で食べられる、あん入りのお雑煮!同じ県内でもいろいろありますよね。


1Fくまもとプラザで「こもち」「かきもち」販売中です!
●お正月のおもてなしに欠かせない郷土料理

加藤清正公の時代から食されてきた「馬刺し」。高タンパクで低カロリー、低脂肪でさらに疲労回復の効果も♪
甘めの醤油におろしショウガやおろしにんにくを混ぜ、玉ねぎと一緒にいただくのが一般的。おもてなしの席が一段と豪華になります♪


1Fくまもとプラザで、冷凍・冷蔵の「馬刺し」販売中です!
細川藩のお殿様の健康食に由来し、長く門外不出とされていた「辛子れんこん」。ビタミンや食物繊維も多く含まれるれんこんと、食欲増進や発汗作用もある辛子が組み合わさった相性抜群の一品!蓮根の歯応えとからしの鼻を抜ける刺激が病みつきになります♪


1Fくまもとプラザに毎朝揚げたてのからし蓮根が届きます!
南関町で昔から「もてなし料理」としてつくられている「南関あげ巻き寿司」。特産品の「南関あげ」は、常温で日持ちがするので、各家庭で常備して、味噌汁や煮ものなど色々な料理に使え、とっても便利!海苔でまく「巻き寿司」を海苔の代わりに南関あげで巻いた代表的な料理。

じゅわっとしみ出す優しい味♪ぜひ、お家でお試しください!
南関巻きのレシピはこちら!

1Fくまもとプラザで、南関あげ販売中!今週18日(金)は、月に1回の徳用南関あげの販売日です!
★お正月の前に・・・クリスマスショートブレッドはいかがですか


トミーズショートブレッドハウスのお菓子は、安心して召し上がっていただくため、自然農法に基づいて大切に育てられた国産小麦粉、ブラジル産オーガニックシュガー、純良発酵バターを主原料に、ひとつひとつが手作り♪美しい湖と、緑に囲まれたスコットランド生まれのママの味で楽しいティータイムを!

※12月は月曜日も営業しております!
スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております!!